デスタク解説
2018年7月13日 Magic: The Gathering環境も変わった事なので改まって解説させていただきます
参考になれば幸いです デスタク使いの方々のね
まずデスタクの絶対に変わらない基本構築
land
平地 10~12
不毛の大地4
リシャーダの港4
karakas3
non creature
剣を鍬に4
霊気の薬瓶4
梅澤の十手1
殴打頭蓋1
火と氷の剣1(or戦争と平和の剣1)
creature
ルーンの母4
スレイベンの守護者、サリア4
石鍛冶の神秘家4
ファイレクシアの破棄者2
ちらつき鬼火3
護衛募集員2
その他フリー枠 5-8
ほぼ絶対枚数が不変である基本構築がこちらです
これから人によって変わる構築について話していきます
まずは土地編
land 基本枚数23 (土地が引きすぎる人は22にしてる人もいます)
平地 10~12
不毛の大地4
リシャーダの港4
karakas3
不毛以下は変わらないですが
メタによって基本土地を減らして以下のカードが採用されます
その理由についても解説していきます
魂の洞窟 採用枚数1~2
カウンターしてくるデッキに対してサリアを通したい
奇跡の相殺や虚空の杯を無視してキャストしたい時にとても生きるカード
ほとんどのデスタクの方が1枚は採用しております
2~3枚入れてる方はサイドに入っているオルゾフの司教をキャストする際に
黒マナを捻りだすために多く採っています
トロウケアの敷石 採用枚数1
サイド後奇跡に対して大変動を打つ際にこいつがあると
港を残した状態で平地をサーチして盤面をロックしたり
土地差をつけれる有利な点があります
奇跡が追い風である今入れてて損はない一枚
地平線の梢 採用枚数1
土地が伸びたらドロソに変わるえらい奴
しかし前環境では1点失うのが結構つらく
BUGなどの死儀礼でライフを詰めてくるデッキに対して辛かったですが
今の環境では全然いれても良さそうなカードです
ミシュラの工廠 採用枚数1
日本ではあんまり入れてる方は見ません
海外の方々が入れている印象が強いカードです
奇跡など更地にしてくるデッキに対しては強いですが
こいつの起動に使えるタイミングがないためオススメはしないですが
安いカードなので試す価値はあります
non creature 編
剣を鍬に4
霊気の薬瓶4
梅澤の十手1
殴打頭蓋1
火と氷の剣1(or戦争と平和の剣1)
ほぼ変わらない所です
これも極稀に奇跡などの白が入ってるデッキが環境に多くなった時に
赤青剣ではなく赤白剣を入れてる人がいます
僕は真の名の宿敵を抜けるために赤青推しです
creature編 (26枚)
ルーンの母4
スレイベンの守護者、サリア4
石鍛冶の神秘家4
ファイレクシアの破棄者2
ちらつき鬼火3
護衛募集員2
その他フリー枠 5-8
デスタクを語る時いっっっつも一番多いのがここ
ルーンの母4
スレイベンの守護者、サリア4
石鍛冶の神秘家4
ここは絶対と言っていいほど変わらないです
(エルドラージが流行ってた時はルーンの母3の時もありました)
ファイレクシアの破棄者2 or 3
最近死儀礼が死んだためか止めるものがなく
採用枚数2にしてる構築が多いのですが個人的には3枚欲しいカードです
置物アーティファクト グリセル PW 溶岩使い ミラーの十手
その他色々と止めるものは結構多いので減らすのはオススメしないです
夜の戦慄貼られた時の貴重なクロックである事も忘れずに
護衛募集員 2 or 3
デスタク万能サーチ君
こいつがいるから奇跡にもそんなにキツくない戦いが強いられる
奇跡戦護衛キャスト ちらつきサーチ ちらつきキャスト 護衛対象でブリンクして サーチ対象護衛で手札に抱えて流されても
攻められるようにするのは定番な動き
採用枚数は個人の好みです
早いデッキが怖いのであれば2枚かなーて印象です
ちらつき鬼火 3 or 4
こいつに関しては個別の記事を作らないといけないほど
語る事が多い
とりあえず4積みすればいいと思います 3よりは絶対4!!!!!
444444444444444444444444444444444444
フリー枠(5~8)
フリー枠はその人の個性が多く出ます
もし以下の文章を読んでこのカード採用してみたいと思われれば幸いです
2マナ域
迷宮の霊魂1~2
青デッキ絶対殺すマン
ブレストキャストからバイアルでこいつ出したらもう脳汁が止まらない
そんな経験をした方々も少ないはず
SnTでワンチャンこいつ出したらグリセルが止まって勝てた事もあります
護衛募集員でもサーチ可能
クロックも3と高めですがタフネスが1なため-修正除去に弱いのと
墓地に落ちたらタルモのサイズアップに繋がってしまうのが難点
セラの報復者 1~2
前の環境ではあんまり入ってませんでしたが
環境が変わって採用枚数が増えました
こいつに関してはわかりません あんまり使った事がないため
P/Tともに3は偉いのですが
新しく刷られた光異種でもよくない?って思いました
(基本セラアベはバイアルから出しますが
バイアルのカウンターは2より3の方が多い事もあって
あんまり採用したくないです
悔恨する僧侶 1~2
墓地対新戦力
護衛募集員でもサーチ可
これから増えるリアニや瞬唱に対してのメタカード
飛行持ちなのも偉い
これも使った事がないのでこれからに期待
3マナ編
聖域の総院長 1~2
ドロソ止める除去止める コンボカード止める
お前を殺す 最強の一枚
こいつがあるから土地単にもそこそこ有利取れるようになりました
基本はメイン1サイド1が多いです
オレスコスの王、ブリマーズ 1
アタック&ブロック時に1/1のトークンが出てくる
伝説のクリーチャー karakasで守れる
強みとしては稲妻に耐えれてヤンパイで横並びされても対抗できる所
しかしギタ調が死んだためヤンパイも死にかけで流行らない為
採用に悩まれる一枚
ミラディンの十字軍 1~2
前環境を支えてくれた最強カード
BUGに対しては無双
しかしこれも死儀礼banの影響と奇跡が流行るため抜けそうですが
1枚はいれても良さそうなカード
ヴリンの翼馬 1~2
飛んでるサリア 横並びもできるよ
青を殺したいならいれても良さげなカード
ただしタフ1なのがネック
コロンドールのマンガラ 1
護衛募集員でもサーチ可
もはや過去の遺物と思われていたマンガラコンボと言われる最強除去カード
環境的には若干遅くなるのと奇跡に対して強いカードなので
オススメの一枚
模範となる者、ダニサ・キャパシェン 死亡
理由は後述 こいつの上位互換みたいな化け物が出てきたため
光異種
こいつを語る上で謝罪があります飛ばしてもらっても構わないのです
ダニサ・キャパシェンがでた当時
これは死儀礼でライフ詰められる悲惨な現環境では
ライフゲインできて殴れて除去体制もある!と誇らしげに思ってて
ツイッターでダニサの評判をデスタクイキリオタクしてて
たまたま採用微妙だろってツイートしておりました白Wさんに喧嘩売ってしまい
大変申し訳ございませんでした
だってダニサよりつよい光異種が出てしまったから
白
コスト (1)(白)(白)
カードタイプ クリーチャー — 多相の戦士
レアリティ 神話レア
カードテキスト (白):ターン終了時まで、光異種は警戒を得る。
(白):ターン終了時まで、光異種は絆魂を得る。
(白):光異種をオーナーの手札に戻す。
(1):ターン終了時まで、光異種は+1/-1か-1/+1の修整を受ける
は?
ライフゲインできて殴れてkarakasなくても除去体制持ちとかこれマジ?
奇跡相手に永遠と殴れる
エルドラージ相手にマナさえあれば現実を砕くものを受け止めれる
しかも絶賛高騰中
意味が分かりません
ぼく個人光異種は700円が関の山のカードかなって思ってました
クッソ値上がりしててキレました
(高騰する前譲ってくれたレリブル君ゴメン)
こいつのためにこの記事書きました
なので1~2枚入れてみたら面白い動きするのでないかと思います
英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集
英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集
英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集
英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集
4マナ域
宮殿の看守 1
貴重な毎ターンドローソースだがミスった瞬間ほぼ負け確な難しいカード
特に瞬唱などのインスタントタイミング出てくるデッキには要注意
豊潤の声、シャライ 1
PW 生物 PL全部呪禁
強いので試したいカードなのだが
サーチできないので自引きしなきゃいけないのと
肝心な止めたいハンデスがもう打たれてるのがなぁってのがネックですね
テシャール 採用枚数???
採用しなくていいです
もし採用してくれたら嬉しいです
今なら死儀礼に食べられなくて済むのでぜひ
この記事書いたアホは前環境死儀礼いる事忘れて
誘発して釣ろうとした瞬間食われて
あっ・・・そっか・・・と呆然としました
メイン編はここまでです
大まかですが参考になれば幸いです 語彙力のない記事ですみません
次回暇ならサイド編書きます
参考になれば幸いです デスタク使いの方々のね
まずデスタクの絶対に変わらない基本構築
land
平地 10~12
不毛の大地4
リシャーダの港4
karakas3
non creature
剣を鍬に4
霊気の薬瓶4
梅澤の十手1
殴打頭蓋1
火と氷の剣1(or戦争と平和の剣1)
creature
ルーンの母4
スレイベンの守護者、サリア4
石鍛冶の神秘家4
ファイレクシアの破棄者2
ちらつき鬼火3
護衛募集員2
その他フリー枠 5-8
ほぼ絶対枚数が不変である基本構築がこちらです
これから人によって変わる構築について話していきます
まずは土地編
land 基本枚数23 (土地が引きすぎる人は22にしてる人もいます)
平地 10~12
不毛の大地4
リシャーダの港4
karakas3
不毛以下は変わらないですが
メタによって基本土地を減らして以下のカードが採用されます
その理由についても解説していきます
魂の洞窟 採用枚数1~2
カウンターしてくるデッキに対してサリアを通したい
奇跡の相殺や虚空の杯を無視してキャストしたい時にとても生きるカード
ほとんどのデスタクの方が1枚は採用しております
2~3枚入れてる方はサイドに入っているオルゾフの司教をキャストする際に
黒マナを捻りだすために多く採っています
トロウケアの敷石 採用枚数1
サイド後奇跡に対して大変動を打つ際にこいつがあると
港を残した状態で平地をサーチして盤面をロックしたり
土地差をつけれる有利な点があります
奇跡が追い風である今入れてて損はない一枚
地平線の梢 採用枚数1
土地が伸びたらドロソに変わるえらい奴
しかし前環境では1点失うのが結構つらく
BUGなどの死儀礼でライフを詰めてくるデッキに対して辛かったですが
今の環境では全然いれても良さそうなカードです
ミシュラの工廠 採用枚数1
日本ではあんまり入れてる方は見ません
海外の方々が入れている印象が強いカードです
奇跡など更地にしてくるデッキに対しては強いですが
こいつの起動に使えるタイミングがないためオススメはしないですが
安いカードなので試す価値はあります
non creature 編
剣を鍬に4
霊気の薬瓶4
梅澤の十手1
殴打頭蓋1
火と氷の剣1(or戦争と平和の剣1)
ほぼ変わらない所です
これも極稀に奇跡などの白が入ってるデッキが環境に多くなった時に
赤青剣ではなく赤白剣を入れてる人がいます
僕は真の名の宿敵を抜けるために赤青推しです
creature編 (26枚)
ルーンの母4
スレイベンの守護者、サリア4
石鍛冶の神秘家4
ファイレクシアの破棄者2
ちらつき鬼火3
護衛募集員2
その他フリー枠 5-8
デスタクを語る時いっっっつも一番多いのがここ
ルーンの母4
スレイベンの守護者、サリア4
石鍛冶の神秘家4
ここは絶対と言っていいほど変わらないです
(エルドラージが流行ってた時はルーンの母3の時もありました)
ファイレクシアの破棄者2 or 3
最近死儀礼が死んだためか止めるものがなく
採用枚数2にしてる構築が多いのですが個人的には3枚欲しいカードです
置物アーティファクト グリセル PW 溶岩使い ミラーの十手
その他色々と止めるものは結構多いので減らすのはオススメしないです
夜の戦慄貼られた時の貴重なクロックである事も忘れずに
護衛募集員 2 or 3
デスタク万能サーチ君
こいつがいるから奇跡にもそんなにキツくない戦いが強いられる
奇跡戦護衛キャスト ちらつきサーチ ちらつきキャスト 護衛対象でブリンクして サーチ対象護衛で手札に抱えて流されても
攻められるようにするのは定番な動き
採用枚数は個人の好みです
早いデッキが怖いのであれば2枚かなーて印象です
ちらつき鬼火 3 or 4
こいつに関しては個別の記事を作らないといけないほど
語る事が多い
とりあえず4積みすればいいと思います 3よりは絶対4!!!!!
444444444444444444444444444444444444
フリー枠(5~8)
フリー枠はその人の個性が多く出ます
もし以下の文章を読んでこのカード採用してみたいと思われれば幸いです
2マナ域
迷宮の霊魂1~2
青デッキ絶対殺すマン
ブレストキャストからバイアルでこいつ出したらもう脳汁が止まらない
そんな経験をした方々も少ないはず
SnTでワンチャンこいつ出したらグリセルが止まって勝てた事もあります
護衛募集員でもサーチ可能
クロックも3と高めですがタフネスが1なため-修正除去に弱いのと
墓地に落ちたらタルモのサイズアップに繋がってしまうのが難点
セラの報復者 1~2
前の環境ではあんまり入ってませんでしたが
環境が変わって採用枚数が増えました
こいつに関してはわかりません あんまり使った事がないため
P/Tともに3は偉いのですが
新しく刷られた光異種でもよくない?って思いました
(基本セラアベはバイアルから出しますが
バイアルのカウンターは2より3の方が多い事もあって
あんまり採用したくないです
悔恨する僧侶 1~2
墓地対新戦力
護衛募集員でもサーチ可
これから増えるリアニや瞬唱に対してのメタカード
飛行持ちなのも偉い
これも使った事がないのでこれからに期待
3マナ編
聖域の総院長 1~2
ドロソ止める除去止める コンボカード止める
お前を殺す 最強の一枚
こいつがあるから土地単にもそこそこ有利取れるようになりました
基本はメイン1サイド1が多いです
オレスコスの王、ブリマーズ 1
アタック&ブロック時に1/1のトークンが出てくる
伝説のクリーチャー karakasで守れる
強みとしては稲妻に耐えれてヤンパイで横並びされても対抗できる所
しかしギタ調が死んだためヤンパイも死にかけで流行らない為
採用に悩まれる一枚
ミラディンの十字軍 1~2
前環境を支えてくれた最強カード
BUGに対しては無双
しかしこれも死儀礼banの影響と奇跡が流行るため抜けそうですが
1枚はいれても良さそうなカード
ヴリンの翼馬 1~2
飛んでるサリア 横並びもできるよ
青を殺したいならいれても良さげなカード
ただしタフ1なのがネック
コロンドールのマンガラ 1
護衛募集員でもサーチ可
もはや過去の遺物と思われていたマンガラコンボと言われる最強除去カード
環境的には若干遅くなるのと奇跡に対して強いカードなので
オススメの一枚
模範となる者、ダニサ・キャパシェン 死亡
理由は後述 こいつの上位互換みたいな化け物が出てきたため
光異種
こいつを語る上で謝罪があります飛ばしてもらっても構わないのです
ダニサ・キャパシェンがでた当時
これは死儀礼でライフ詰められる悲惨な現環境では
ライフゲインできて殴れて除去体制もある!と誇らしげに思ってて
ツイッターでダニサの評判をデスタクイキリオタクしてて
たまたま採用微妙だろってツイートしておりました白Wさんに喧嘩売ってしまい
大変申し訳ございませんでした
だってダニサよりつよい光異種が出てしまったから
白
コスト (1)(白)(白)
カードタイプ クリーチャー — 多相の戦士
レアリティ 神話レア
カードテキスト (白):ターン終了時まで、光異種は警戒を得る。
(白):ターン終了時まで、光異種は絆魂を得る。
(白):光異種をオーナーの手札に戻す。
(1):ターン終了時まで、光異種は+1/-1か-1/+1の修整を受ける
は?
ライフゲインできて殴れてkarakasなくても除去体制持ちとかこれマジ?
奇跡相手に永遠と殴れる
エルドラージ相手にマナさえあれば現実を砕くものを受け止めれる
しかも絶賛高騰中
意味が分かりません
ぼく個人光異種は700円が関の山のカードかなって思ってました
クッソ値上がりしててキレました
(高騰する前譲ってくれたレリブル君ゴメン)
こいつのためにこの記事書きました
なので1~2枚入れてみたら面白い動きするのでないかと思います
英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集
英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集
英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集
英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集英語foil募集
4マナ域
宮殿の看守 1
貴重な毎ターンドローソースだがミスった瞬間ほぼ負け確な難しいカード
特に瞬唱などのインスタントタイミング出てくるデッキには要注意
豊潤の声、シャライ 1
PW 生物 PL全部呪禁
強いので試したいカードなのだが
サーチできないので自引きしなきゃいけないのと
肝心な止めたいハンデスがもう打たれてるのがなぁってのがネックですね
テシャール 採用枚数???
採用しなくていいです
もし採用してくれたら嬉しいです
今なら死儀礼に食べられなくて済むのでぜひ
この記事書いたアホは前環境死儀礼いる事忘れて
誘発して釣ろうとした瞬間食われて
あっ・・・そっか・・・と呆然としました
メイン編はここまでです
大まかですが参考になれば幸いです 語彙力のない記事ですみません
次回暇ならサイド編書きます
コメント